クリスマスは「はしご鐵にはしご酒」で 2章6節「ちょっこし松江観光」

12月23日。一畑電車で松江しんじ湖温泉に着いた後、JR松江駅へ向かいつつ観光です

城下町・松江は「水の都」とも呼ばれる街ですが、我々はお城にも立ち寄らず、堀川めぐりもせず、

相棒が下調べしていた国暉酒造へ。

入り口はぐるりと回った石畳の通り側にありました。

松江市の歴史的建造物に登録されている建物なのだそうですが、

よりによって休業だとは…orz

アクセス

そこで、もうひとつの候補先へ。

豊の秋の醸造元である、米田酒造。
相棒が送ってくれた記事では、前日までに要予約とありましたが、入ってしまいましょう。

店内の様子

「ごめんくださ~い」

日本酒の製造工程はこれまでにも見学してきましたが、このサイズの模型、しかもシルエット風なのはめずらしい気がします。

ミニサイズのお酒や桝、利き酒グラス、巾着袋と、観光客にも手ごろなおみやげが。
豊の秋は『2020年までに知っておきたい 日本の酒100』にも掲載されているそうですよ。

事務スペースにも昭和な趣を感じます。

冷ケースをながめていると「試飲していかれますか」と。
もちろん!
それが目当てで来たんですから。

いただきます

手前のテーブルに腰を落ち着け、出荷が始まったばかりという純米木ふね搾り しぼりたて生原酒から。
ぷっくりしたスズメが描かれた薄ピンク色のラベルは、松江城や遊覧船、松などが白抜きされていて、初春にふさわしいおめでたい雰囲気です。
おいしいけれど軽いというのか、あまり印象に残らなかったなぁ…。

続いて特別純米 雀と稲穂を。
コチラのラベルは、水墨画のようなリアルな雀のデザインです。
生原酒に比べると、キレのある味。
雑誌の記事にもある通り、おでんがしっくりくるのが分かる気がします。

「どちらもおいしいけれど、好みのど真ん中とはいかないかなぁ…」というと、純米ひやおろし 生詰原酒を出してくださいました。
3種類の中では一番しっくりきた味。
だけどミニサイズは売り切れで、4合瓶しかないといわれ断念です。

ミニサイズがあるなかで見繕ってもらった、純米 辛口金五郎
人相の悪い似顔絵のラベルがインパクト絶大です。
相棒の言葉でいうところの「ヤクザの親分みたい」なのは、初代蔵元の米田金五郎。
口当たりに酸味があり、その後に旨味を感じます。
信州の酒が目指すような上品さはないけれど、そんなところが気に入りました。
一方で、上撰 豊の秋は、なるほどね~という味。

おかみさんの応対はドライな感じもありましたが、しっかり飲ませていただきました。

辛口金五郎のミニサイズを手に、大橋川に架かる松江新大橋を渡って、

JR松江駅までは10分強。

駅ビルの酒屋をのぞいてみると、

有料試飲をやっていました。
なるほど、この手もあったのか…。

店舗情報

★国暉酒造
松江市東茶町8
0853(25)0123
http://www.kokki.jp/

★米田酒造
松江市東本町3-59
0852(22)3232
http://www.toyonoaki.com/

★鷦鷯屋(ささきや)
松江市朝日町伊勢宮472-2 シャミネ松江 食の専門館
0852(28)6072
午前9時~午後7時30分
http://matsue.shamine.jp/shop/shop-030/index.html

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村