12月7日。新宿で途中下車して 「もっといいモノが出るんじゃないか」 「もう少し値段がこなれるのを待とう」 そういって、1年近く踏ん切りが付かなかったウェアラブル端末を買っちゃいました。 店頭で見た現物が思いのほか大きく …
11月15日。お台場でおやつの後も、散歩は続きます 10km強を2時間50分ほどかけて歩き、この日の目的地である豊洲に到着。 昨日、同じくらいの時間で1.5倍近い距離を歩いたと思うと、かなりののんびりペースです。 数々の …
11月15日。今日も今日とて 昨日、八王子までのお散歩の様子をゴスペル仲間とのLINEで報告したところ、Yさんから「ごほうび付きウォーキングにお付き合いしたいです」と。 好天は続きそうだし、人と一緒に歩くのも楽しいだろう …
11月8日。岡谷駅ゴール後、相棒には行きたがっていた場所がありました 「間に合いそうだから、行こう」 そういって各駅停車に乗ってひと駅。 下諏訪駅へとやって来ました。 降り立ったのは、おそらく初めて。 「驛」の字が旧字体 …
11月8日。気持ちいい青空のもと、数年来の計画を実行に移しました 出発は塩尻駅。 出発前に、構内のKIOSKで見つけたワインレーズンチョコレートでカロリーを補給します。 さすがはワインの名産地、塩尻。 イイお値段だけれど …
10月24日。カレーランチの後は、もうひとがんばり ゴールの甲府駅前までは、アルプス通りを経由して6km強。 国道20号を超える陸橋以外は高低差もそれほどなく、走りやすいルートです。 そしてスタートから5時間ほど、実走行 …
10月3日。ラストオーダー5分前に滑り込みました この日の飲めるアンテナショップめぐりは、ひとまずココがゴール地点。 ぷぷぷ、「MIDETTE(ミデッテ=見て行って)」ですって。 アクセス 「ブリッジにいがた」から中央通 …
10月3日。3県目は日本橋を渡って 中央通りを北へ進むと、かつて東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道の起点となった日本橋。 アクセス その北西のたもと、主要国道7路線の起点であることを示す日本国道路元標の複製から …
10月3日。飲めるアンテナショップめぐり、2県目です 続いて向かったのは「日本橋 長崎館」 ワタクシにとって長崎は、リアルで訪れたことのない数少ない県のひとつだったりします。 アクセス 「ここ滋賀」からは、永代通りを東京 …
10月3日。ただいま~(笑) パスポートのいらない中国、アフガニスタン、キューバから帰ってきて、山手線で東京駅へ。 日本橋で飲めるアンテナショップを巡ろうという計画です。 Go Toトラベルキャンペーンで最大50%引きに …