2月21日。相棒と電車でお出かけです 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発出されている地域(特定都道府県)との往来を控えるようにと、県からお願いが出ているなかですが、相棒から「遠出はできなくても、せめ …
1月1日。今日も今日とて 年の初めからダラダラしていてはいけないと、松本までウォーキング。 クルマや列車のスピードが当たり前の生活圏なだけに、歩いても歩いても風景が変わらないコトがもどかしく、昨日の行程に比べたら距離も短 …
“アイスクリーム屋の店先で新年の1杯 【Mt. Desert Island Ice Cream(松本市)】” の続きを読む
12月11日。出合いはおよそ2カ月前の日本橋でした 長崎県のアンテナショップ「長崎館」で口にし、豊かな味わいにうっとりした「みずの光彩(きらめき)」 パッケージのこもを外して確認させてもらった製造元には「潜龍酒造」とあり …
11月8日。岡谷駅ゴール後、相棒には行きたがっていた場所がありました 「間に合いそうだから、行こう」 そういって各駅停車に乗ってひと駅。 下諏訪駅へとやって来ました。 降り立ったのは、おそらく初めて。 「驛」の字が旧字体 …
10月3日。ラストオーダー5分前に滑り込みました この日の飲めるアンテナショップめぐりは、ひとまずココがゴール地点。 ぷぷぷ、「MIDETTE(ミデッテ=見て行って)」ですって。 アクセス 「ブリッジにいがた」から中央通 …
10月3日。日本酒といったら、この県は外せないかと… 日本橋でのアンテナショップめぐり4県目は、先日リアルで訪れた新潟県。 あの時飲んだ八景久比岐、オイシカッタなぁ…。 海の幸求めてサイクリング 後編 【大衆酒場 みゆき …
10月3日。3県目は日本橋を渡って 中央通りを北へ進むと、かつて東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道の起点となった日本橋。 アクセス その北西のたもと、主要国道7路線の起点であることを示す日本国道路元標の複製から …
10月3日。飲めるアンテナショップめぐり、2県目です 続いて向かったのは「日本橋 長崎館」 ワタクシにとって長崎は、リアルで訪れたことのない数少ない県のひとつだったりします。 アクセス 「ここ滋賀」からは、永代通りを東京 …
10月3日。ただいま~(笑) パスポートのいらない中国、アフガニスタン、キューバから帰ってきて、山手線で東京駅へ。 日本橋で飲めるアンテナショップを巡ろうという計画です。 Go Toトラベルキャンペーンで最大50%引きに …
8月29日。場所を上野に移して 頭をほどよく使ってエネルギーを消費しようと、英会話カフェでパスポートのいらない海外の続き。 せっかくなら平日になかなか足を延ばせないところにしようと思い、メイト(先生)やメンバーの評判も高 …