12月23日。一畑電車で松江しんじ湖温泉に着いた後、JR松江駅へ向かいつつ観光です 城下町・松江は「水の都」とも呼ばれる街ですが、我々はお城にも立ち寄らず、堀川めぐりもせず、 相棒が下調べしていた国暉酒造へ。 入り口はぐ …

12月23日。まだまだ乗ります、飲みます 出雲そばで腹ごしらえを済ませた後、アトネス出雲で旅のお供を入手し、 これから乗るのは山陰本線ではなく「ばたでん」こと、一畑電車。 ココまではずっと気動車(≠電車)でしたが、今度は …

12月23日。益田から山陰本線で東へ向かいます 折り返しで09:22発の米子行きとなる、快速アクアライナーが入線して来ました。 石見神楽のラッピング車両です。 山口線で乗った車両よりは新しいのでしょうが、車内はくたびれて …

12月23日。まだ暗いうちから行動開始です 我々が乗る、下りの一番列車は06:30発。 そんな早くではホテルの朝食が使えないため、相棒は前の日に買ったパンとおにぎりで朝ごはんを済ませていました。 静かな構内に、発車を待つ …

12月22日。福岡空港から地下鉄に乗って博多駅へ 博多に滞在できるのは、わずか2時間。 それでも食べておきたいモノがあり、早い時間から開いている店を予約していたのです。 飛行機の中でつまんだおやつのせいか、イブクロがスッ …

11月21日。今年もこの季節がやって来ました 今回で14回目となった「赤坂食べないと飲まナイト」 職場の人から「今年も行きましょう」と声をかけてもらい、2日目に4人で参戦することとなりました。 5枚ひと綴りの前売券(3, …

9月1日。続いて向かったのはコチラのお店 出発の1週間前、相棒が「角打ちもできる!」といって、ウェブサイトと食べログのリンクを送ってきました。 広島の酒にこだわる、明治42年創業の酒屋さん。 尾道観光で一番楽しみにしてい …

10月13日。「秋の乗り放題パス」でお出かけです 10月6日~21日の連続する3日間で使用でき、7,710円というこのきっぷ。 お江戸~本宅の往復だけでも元は取れますが、軽くお出かけできるところと思い立ったのは、久しぶり …

9月16日。今回のワークショップ後はスペシャルです 2週間後となった初ステージに向けての決起集会と、今月バースデーを迎えるリーダーのお祝いを兼ねて、主宰のOさんがステキな店を手配してくださいました。 アクセス 甲府駅南口 …